今年の11月2日より、4年に1度開催される野球の国際大会であるWBSCプレミア12が開幕します。
野球強豪国である日本は国の威信をかけ、野球日本代表である「侍ジャパン」を結成しました。
今回は、そもそもWBSCプレミア12とは?という疑問に答えたり、
侍ジャパンメンバーのスタメン予想や放送日程のスケジュールについて紹介していきたいと思います!
この記事を読めばWBSCプレミア12について色々知る事が出来るので、放送をより一層楽しめますよ!
目次
WBSCプレミア12とは? WBCとの違いは?
今回開催されるプレミア12って、あまり聞きなれないんだけど何なの?と思いませんか?
私は初めて名前を聞いたときは「WBCとは違うんか??」と思いました笑
wikipediaによると↓
WBSCプレミア12(ダブリュービーエスシー プレミアトゥエルブ、英語:WBSC Premier12)は世界野球ソフトボール連盟(WBSC)主催、およびWBSCが選出した12ヵ国・地域参加により、4年に1度開催される野球の代表戦による国際大会である
とのことで、要するに、「国際的な野球組織が行う4年に1度の野球の国際大会」といった位置づけでしょうか?
な~んか文章を読む限りだとWBCと変わりがないんじゃないかな~?とも思ったりするんですが・・・どうやら色々と経緯があるようで。
WBSCプレミア12の経緯をまとめると↓
- 元々はIBAF”(I”nternational “Ba”seball “F”ederation)という野球のワールドカップを主催する組織だった。(日本はアマチュアのみの参加でプロ選手は参加していない)
- しかし野球がオリンピック種目から除外され、IBAFがオリンピック委員会から補助金を貰えなくなり大会を開催出来なくなった。
- そこでIBAFはアメリカのメジャーリーグから援助を受け入れる事にしたが、交換条件としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を野球の世界選手権として公式に認めるとともに、世界選手権であったIBAFワールドカップを廃止する事となり、代わりに「WBSCプレミア12」が設立された。
端的に言うと↓
野球の国際組織であるIBAFがお金が無くなって困っていたところをメジャーリーグからお金を貰う代わりに「WBCを世界大会だと認めて今までのワールドカップを廃止しろよ」と言われてワールドカップの代わりに出来たのがWBSCプレミア12といったところでしょうか。
私はてっきりWBCが野球のワールドカップ的な位置付けの存在だと思っていたのですが、WBCよりずっと前から既に野球のワールドカップが存在していた事に驚きました!
日本はアマチュアのみの参加だったので一般のファン層にはあまり知られていなかったんでしょうね。
※また、WBSCプレミア12は東京オリンピックの野球競技の予選も兼ねているそうです。
オリンピック競技内で予選を行うのではなく、別の大会でするなんてちょっと変な感じですよね笑
【2019】WBSCプレミア12侍ジャパンメンバー スタメン予想
侍ジャパンとなると、一番気になるのはスタメンですよね!
想像するだけでワクワクします!
侍ジャパンのメンバーはこちら
では早速、スタメンを予想してみましょう!
※10月25日、26日と侍ジャパンは日ハム、オリックス相手に練習試合を行っていますので、その時の布陣を参考にしてスタメンを予想しています。
トップチームの宮崎合宿5日目はオリックス・バファローズとの練習試合。鈴木誠也選手の2試合連続本塁打など3対1で勝利しました。
チームは沖縄へ移動し、28日からソフトバンクと巨人の選手たちも合流して練習を行います。https://t.co/KhKiBlmMSN#侍ジャパン— 野球日本代表 侍ジャパン 公式 (@samuraijapan_pr) 2019年10月26日
【侍ジャパン】
1(中)秋山翔吾(西武)
2(二)山田哲人(ヤクルト)
3(DH)吉田正尚(オリックス)
4(右)鈴木誠也(広島)
5(左)近藤健介(日本ハム)
6(三)外崎修汰(西武)
7(遊)源田壮亮(西武)
8(捕)會澤翼(広島)
9(一)浅村栄斗(楽天)
先発 山本由伸(オリックス)
4番に座る鈴木誠也は2試合連続でホームランを打っており、稲葉監督も4番で起用する事を明言しました。
自分はあまりシーズンとは違うポジションを守らせるのは好きではないので、シーズン中と同じポジションに選手を配置しました。
あとはセカンドで山田哲人か菊池涼介かで凄く悩みましたが、宮崎の練習試合で2試合連続で早い打順であったので山田選手を選びました。
先発投手は期待と希望を込めて山本由伸投手を選びました笑

山本由伸投手は近い将来ブレイクすると思われるピッチャーだと思います!
【2019】WBSCプレミア12放送日程
WBSCプレミア12の開催期間は11月2日から11月17日ですが、現地時間の関係で初戦のアメリカ対オランダは日本時間の11月3日AM3時からになるので注意が必要ですね。
さて、気になる侍ジャパンの試合日程と放送予定ですが、オープニングラウンドにて決定しているのは下記の通りです↓
- 11月5日 日本対ベネズエラ 19:00 テレビ朝日系列にてLIVE放送
- 11月6日 日本対プエルトリコ 19:00 TBS系列にてLIVE放送
- 11月7日 台湾対日本 19:00 TBS系列にてLIVE放送
スーパーラウンドには予選4チームから上位2チーム進出出来るので、侍ジャパンが進出した場合は11月11日を予定されています。
侍ジャパンには是非優勝目指して勝ち進んで欲しいですよね!
WBSCプレミア12 終わりに
WBSCとWBCの違いは皆さん知っていましたか?
侍ジャパン先発メンバーについては皆さんの意見も聞いてみたいです!
私も本当に悩みました笑
スタメンについては短期決戦なので状態の良い選手をどんどん出場させて色々な選手が見てみたいのが本音ですね。
2019~2020はラグビーワールドカップ、WBSCプレミア12、東京五輪と、日本のスポーツが何かと盛んなので楽しみが多くて嬉しいです。
最後に侍ジャパンの活躍を期待しながら開幕を待ちましょう!