3月6日、岡山県倉敷市在住の男性が、帰省先の高知県で新型コロナウイルスの感染が確認されました。
岡山県に住む人で感染が確認されたのは初です。
倉敷市在住の男性が高知県で新型コロナウイルス感染確認 岡山県が対策本部会議 【岡山県】 – FNNプライムオンライン https://t.co/VpkBNo0K8r #
注意しましょう— masa (@5207m5207m5207) March 6, 2020
今回感染が確認されたのは、倉敷市在住の60代の男性会社員です。
今回は、倉敷市在住の男性の行動歴や、岡山県と高知県どちらで感染したか調査していきたいと思います。
倉敷市在住の新型コロナ感染男性の行動歴は?
まずはじめに、感染が確認された男性の行動歴について調査していきたいと思います。
- 男性は2月27日から妻と一緒に実家のある高知県に帰省。
- 3月3日に39.5°の発熱、呼吸の苦しさを感じ、高知市の医療機関に救急搬送される。
- 3月5日、新型コロナウイルスの検査の結果、陽性が確認されました。
行動歴を追っていくと、高知県に移動した5日後に発症していることから、新型コロナウイルスの平均の潜伏期間の5.2日を考慮すると岡山県、高知県両方ともに感染の可能性を残していますね。
新型コロナ
患者年齢中央値 59歳
潜伏期間 平均5.2日
臨床的に回復してもウイルスはかなり残存し感染性は残る可能性がある。— Dr.tenchijin (@drtenchijin) March 6, 2020
岡山県と高知県どちらで新型コロナに感染した?
結論から言って、男性が感染したのは岡山県か、それとも高知県かどちらなのでしょうか。
「高知県内において居住地が岡山県内である新型コロナウイルスの感染者が1名確認された。今の時点でわれわれはこの方が岡山県で新型コロナウイルスにかかったと考えて行動せざるを得ない」
引用元:PARK KSB
岡山県内では男性が感染したのは高知県内ですが、発症したタイミングから岡山県内で感染した可能性を考えて行動していくとの事です。
男性は2月27日から高知県に移動しており、5日後に発症したことから、5日以前の岡山市内で感染した可能性も考えられますね。
岡山県と倉敷市では高知県と共同で男性の帰省前の岡山県内の行動歴や感染経路などを調べているとの事ですが、岡山県内にせよ高知県内にせよ、どちらにしても感染が拡まらない事を願う事と、男性の早期の快復を願うばかりです。